6月19日から6月22日にかけて滝原SSにてオイル交換イベントをおこないます。セット価格がたいへんお得ですので、しばらくオイル交換していないなという方はこの機会に滝原SSにお立ち寄りください。
そして、この度、長野県松本市へSS見学へ行ってまいりました。
朝倉石油の朝倉社長、守矢部長、SSの皆さま、到着が遅くなってしまったにもかかわらずお時間を取ってくださりありがとうございました。
寿石油の百瀬社長、SSの皆さま、夕方のお忙しい時間帯にもかかわらずお時間をとってくださりありがとうございました。
そしてグルメ紀行・・・
昼食は「そばきり吉成」にで十割どうづきそば。粘り気が強く今まで食べなことないような触感
夜ご飯は松本駅近くの「新三よし」にて馬肉三昧でした。馬肉のすき焼きは人生で初めて食べました。牛肉や豚肉に比べ低カロリーなので、食べすぎた感はありますが、カロリーオフで帰ってきたような気がします。
※馬肉は400年前に豊臣秀吉が朝鮮出兵で大陸に行った際、食料がなくなってしまったため止む無く軍馬を食べたことが馬肉を食べるようになった歴史と言われているそうです。
この度は、多くの人にお世話になり、松本へ行かせていただきました。そして見学させていただいた2社には、私たちの叶えたい未来の姿がありました。ぶしつけな質問にかかわらず親切に丁寧にご説明いただきました朝倉社長、百瀬社長、守矢部長ありがとうございました。そしてご同行いただきましたI社員にも御礼申し上げます。
本日は、大紀町滝原SSの親子のような二人を紹介いたします!!
まずはこの道42年、松田所長です。当社、代表取締役会長の弟にあたる方で40年以上もの間、松田石油を支えてきた超がつくほどのベテランです。地元高校野球を愛し、地元のことならなんでも知っているほどの地元好き・野球好きです。滝原SSへご来店の際は、「次のスターはだれか!?」なんて話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか?
そして、松田所長からしたら息子のような年齢の出馬君。滝原SSで勤務して約一年、ピチピチの男前です。最近、髪も切り男前に磨きがかかりましたね。声も体も大きくタイヤ交換の際はこのようにして4本一気に運びます。ちょっと元気が欲しいなってときは彼の元気をもらいにいってやってください!!
先日の統括所長のお休みは、我々の先輩である株式会社藤村マイカル御薗SS様へ
アドバイスを頂戴しに行ってまいりました。
写真は、御薗SSの牧野さんと勢力さんです。僕らの目標であり目指すべき先輩たちで、僕たちをいつも後輩のように温かく見守ってくれております。これからも叱咤激励お願いいたします<m(__)m>
本日は、当社の本拠地ともいえる栃原SSをご紹介いたします。栃原SSはこの木下所長を筆頭に燃料油販売、車検・カーケア販売のみならずLPガスの販売、燃料油の配送もおこなっております。
大ベテランの木下所長、一ノ谷さんの作業風景をご紹介いたします。
無事にパワーウインドゥは復活いたしました。M様ありがとうございました<m(__)m>
続いてはタントのフロントバンパー交換です。
綺麗に仕上がりました。H様ありがとうございました<m(__)m>
このような修理作業も随時受け入れております。SSスタッフまでご気軽にご相談を!!
5月24日の大台町商工会通常総代会にて、当社の尾藤副所長が優良従業員表彰を受賞いたしました。大西会長をはじめ大台町商工会の皆様お世話になりました。
わたしたちとともに10年という長い月日を一緒に仕事ができたこと、とてもうれしい限りです。思い返せば20歳の時、フラッと立ち寄りアルバイトの面接に来たことがとても懐かしく感じます。危険物乙四資格も車の知識もなかった彼が今や一人前の整備士として営業所を引っ張ってくれていることを誇りに思います。これから先また10年20年とともに仕事ができることを願います。
そして5月25日26日の山室SSオイル交換イベントには28台もの台数のオイル交換を実施させていただき、ありがとうございました。今後もこのようなお客様にとってお得なイベントを開催してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
尾藤副所長の休日は、元TBS宇垣美里アナも興じているコスプレにて登場です!!侍戦隊シンケンジャーの中でもレッドは譲れない根っからのスター気質です。草むらでポケモンを探すシンケンジャーレッドはなかなかのシュール具合、さすが尾藤副所長。これからガソリンスタンドは真夏へ向けて暑い熱い日々へ向かっていきます。そのための訓練のようにも受け取ることができますね。
※これからの季節、熱中症には気を付けてコスプレください笑
T様、この度は山室SSでの車検ありがとうございました!!新車から3年目、初めて車検のエスクァイアの車検をさせていただきました。夕焼けに映えるエスクァイアかっこいい!!
仕事の関係で前々から予約していた鄙茅へ初めて行ってきました。この日は、ミシュランガイド東海版に掲載された二日後であったためか平日にもかかわらず多くの方で溢れていました。
景色もきれいで食事もおいしく、ゆったりした時間を過ごすことができました。本社からとても近いところにこんなにいい場所があるとはまだまだ地元のことで知らないことは多いのだと知らされました。
この地域で商売をする一人としてもっともっと地域のことを知っていかないと...と思うことができた良い時間でした。
※まだまだグルメレポは慣れておらず、写真が少ないことも含めご了承ください💦
当社にも「釘を拾った・・・」「縁石に乗り上げた・・・」などのパンク修理の依頼が多くございます。(タイヤサイドウォールの高性能化や扁平率の低いタイヤが増えたことにより)パンクに気づかず走行していて給油中にスタッフが確認してエアチェックをして初めて気づくというお客様もいらっしゃいます。下の写真はお客様の安全を確保するためエアチェックの鬼と化している尾藤副所長です。
この日もパンクの車両を見つけ、パンク修理によりお客様の安全の確保をいたしました。そんな尾藤副所長から皆さんに見ていただきたいニュースということで、ベストカーの記事を添付させていただきます。
タイヤのエアチェックはご気軽にスタッフまでお申し付けください。尾藤副所長は本日も山室SSでエアチェックのご依頼をお待ちしております。
寒暖差の激しいG.W.を終え、10日ぶりの仕事で体調を崩している方もいらっしゃるかもしれませんね。今日を終えれば、週末なので今日が踏ん張り時というところではないでしょうか。
さて、給油や整備など車のことを生業としていますと、日ごろめったにお目にかかれないような車両が入庫するときがございます。みなさま、下の写真の車両はご存知でしょうか?う~ん、ジブリ映画に出てきそう~ そんな車です。
正解は、ホンダ T-360です。見たことはあるけど、名前までは・・・という方もいらっしゃるかと思います。
こちらはグリピットからの入庫でタイヤ交換をさせていただきました。
「インターネットでタイヤを買いたいものの取り付けてくれるお店がわからない」という方がいらっしゃいましたら、“グリピット”で検索してみてください。写真のカエルが目印です!!当社、フルサービス3SS(栃原SS、滝原SS、山室SS)にて受け付けております。
昨日は、夕方から大内山へ灯油の配達に行ってきました。もちろん安全に届けてまいりました。
途中、大内山ソフトクリームの誘惑と何度も戦いながら、無事にカロリーオフにて帰店しましたことを報告いたします。
当社は栃原SSを起点に松阪市から大紀町まで工事現場の重機やボイラーへの軽油・灯油の配達を承っています。お気軽にご相談ください。
ゴールデンウィークも今日で最後ですね。お出かけの方も多くいらっしゃるかと思いますが、ぜひとも安全運転でお過ごしください。
昨晩は、24時を越え令和を迎えたところで眠りにつきました。今、目の前のものはなにひとつ平成の時代と変わっていないものが映っていますが、数年後には「平成」と「令和」の大きな違いに気づくことになるのではないかと思います。
昭和、平成とガソリンスタンド業界にとって決して楽ではなかった時代を乗り越えこの会社を残してくれた先代及び先輩方はもちろんのこと、支えていただきましたお客様や地域の方々に深く感謝いたします。
営業所体制であり24時間店もあることからなかなか全社員が集まることは難しいですが、新しい「令和」という時代もまたこの個性あふれるメンバーと創造してまいります。
※写真には弊社社員のみではなく出光興産様等ご協力していただいている方々も写っております。